月刊「玄遠」

〈お知らせ〉学生部から一般部への編入について

・3月に中学を卒業された方は4月より一般部へ編入できます。

・学生部の段級は規定により一般部へ引き継がれます。
 [ 毛筆 → 漢字 ]
 [ 硬筆 → 実用文 ]

・3月審査後「一般部バーコード出品票」を作成して送付いたします。

・条幅、かなは10級からの出品となります。

月刊「玄遠」表紙

玄遠速報

玄遠俳句

今月の推薦作品

過去の表紙

過去の記事へ

月刊「玄遠」5月号 掲載記事
・第76回 全国学生書道展
・第56回 中和書道16人展
・支部紹介 ・研究部 ・玄遠俳句 ・行事予定

  お申込

必要事項をご記入の上送信してください。

ご連絡をさしあげます。

電話・FAXでのお申込みも受け付けております。

TEL:06-6931-0153  FAX:06-6924-3946

 

〈月刊「玄遠」5月号 あとがき〉

◯新年度が始まり一ヶ月が経ちました。大阪・関西万博も連日メディアで紹介され、書道界も5月と6月に「EXPOメッセ」にて「作品展示」や「席上揮毫」が、また、「書の甲子園」で入賞した高校生によるパフォーマンスが予定されています。是非、足を運んで、白と黒の世界を堪能してください。

◯P1に今年度の【漢字上級】臨書課題「蜀素帖」の別本写真を掲載しましたのでこちらも参考にしてください。

◯P2〜P3には全国学生書道展を紹介。ご入賞の皆様、おめでとうございました。

◯P44〜P45には第74回玄遠社書展の要項を掲載。新しくなった大阪市立美術館に会場が変わり、一般の方は作品サイズが変更されています。皆様の力作をお待ちしております。