主催:玄遠社
後援:大阪市・大阪市教育委員会・大阪市立美術館・毎日新聞社・(公財)書道芸術院
●日時
2025年9月17日(水)〜9月21日(日)
10:00〜17:00
●会場
大阪市立美術館 天王寺ギャラリー(天王寺公園内)
地下第1・第2展覧会室
TEL:06-6771-4874
〈お知らせ〉玄遠誌の発送方法、送料の一部変更について
7月号(第496号)より、玄遠誌の発送方法、送料を下記の通り一部変更いたします。(7月号のお申し込みは新しい送料でお振込ください。)
また、一般実用文用紙の1冊枚数が20枚→50枚に変更されますので、ご確認の上ご注文ください。
(例)旧5冊分が新2冊、旧10冊分が新4冊で同枚数になります。
旧 | 新 | 旧 | 新 | ||||
【 郵送 】 | 【 郵送 】 | 【 宅配25冊以上 】 | 【 宅配15冊以上 】 | ||||
1冊 2~3冊 4~8冊 9~16冊 17~24冊 |
80円 120円 200円 400円 600円 |
1冊 2~3冊 4~8冊 レターパック 9~14冊 |
80円 120円 200円 430円 |
大阪府下 25冊~40冊 41冊以上 上記以外 |
950円 1000円 1300円 |
15~24冊 大阪府下 25冊以上 上記以外 |
600円 1000円 1300円 |
◯7月号(第496号)以降の誌代を払込み頂いている場合は不足分を次回請求時に連絡いたします。
◯雑誌・実用文・硬筆用紙共に10日迄にご注文、お振込ください。硬筆用紙ご注文の際は宅配にて雑誌と共に発送します。
◯10日を過ぎた時は、遅れますのでご了承ください。又、別送になりますと別途送料がかかります。
月刊「玄遠」9月号 掲載記事
・第1回 一亥展
・扇水会20周年記念展「絆を深めよう」
・支部紹介 ・研究部 ・玄遠俳句 ・行事予定
必要事項をご記入の上送信してください。
ご連絡をさしあげます。
電話・FAXでのお申込みも受け付けております。
TEL:06-6931-0153 FAX:06-6924-3946
〈月刊「玄遠」9月号 あとがき〉
◯今月号P1・P2は第1回一亥展より掲載。毎日書道展審査会員「亥年生まれ」の初めての書展です。玄遠社からは稲垣小燕先生、崎井恵風先生が出品されました。
◯P3は、扇水会20周年記念展の紹介です。一般会員の工夫を凝らした作品や、学生の硬筆作品、それぞれの「絆」などが並びました。
◯P44〜P45に昇級・昇段試験の規定を掲載。一年に一度の実施ですので、ぜひ挑戦してください。
◯いよいよ9月17日から第74回玄遠社書展が始まります。会場は大阪市立美術館天王寺ギャラリー。高い天井、広い会場に変わり、どのように展示されているのかとても楽しみです。まだまだ残暑は続きますが、ぜひ、お出かけください。